■概要■
MusiXTexは、楽譜を組むためのTeXのマクロです。
フランスのCentre大学固体物理学研究所のDaniel Taupin氏、オーストラリアの気象研究
所のRoss Mitchell氏 、ドイツ西部のボーフム大学のAndreas Egler氏によって開発されま
した。
商用の楽譜と同等の楽譜を作成可能です。しかし、様々な楽譜に対応するため、構文が
非常に複雑になっており、普通はプリプロセッサやラッパーを使って簡便に楽譜を書き
ま
す。
プリプロセッサとして最もよく使われるのがDon
Simons氏の作られたpmxです。
他にも、abcという名のものもあります。
しかし、アルファベットで打ち込むのは実感がわかないので、X上で
楽譜を書け、しか
もpmx形式に出力できるアプリケーションがあった方が良いのでしょう。
rosegardenは、この分野の草分けとして知られています。Chris Cannam
氏が開発され
ま
した。
なお、現在はQtを使ったKDEのアプリケーションとして開発が継続されています。
マウスの操作である程度の楽譜を作成することができます。 その楽譜をpmx形式で出
力し、多少手直しして、pmxコマンドでdviファイル にすると、商用と見紛う楽譜が完
成
します。
また、rosegardenは、描いた楽譜をmidiファイルに出力できます。細かな
タイミング
や
音色の調整も可能です。マウスで音符を記入した楽譜を、その場で演奏して聞くこと
が
できるので、ピアノなどから離れていても楽に作曲できます。
■入手方法■
● MusiXTeXやpmxの種々のパッケージが、Don Simons氏の管理されているサイト
http://icking-music-archive.org/software/indexmt6.html
で配布されています。この中のRPMファイルやソースRPMファイルを利用する
と簡単にイ
ンストールできます。また、詳細な解説文が掲載されています。上のサイトを訪れると
MusiXTexについて全てを知ることができるでしょう。
ただし、pmxは、UNIX向けに pmx_x.x.x.orig.tar.gz
パッケージが配布されているので、
それを展開してmakeします:http://packages.debian.org/testing/source/pmxこ
のパッ
ケージはRoland Stigge氏が管理されています。
を利用するのもよいでしょう。rpmfindでrosegardenを検索すれ
ば見つかります。
勿論、ソースは一次配布元からも入手可能です。(下のリンクは古いが安定したバージョン)
http://www.all-day-breakfast.com/rosegarden/2.1/index.html
■インストール■
いずれにしろ、ソースからビルドするのが無難です。
あるSRPMパッケージを入手し、例えば名前がhogehoge-***.***であるとします。
# rpm --rebuild
hogehoge-***.***.src.rpm
# cd /usr/src/redhat/RPMS/i386
# rpm -Uvh hogehoge-***.***-*.i386.rpm
で簡単にインストールできるはずです。
コンパイルに失敗するときは、出来るならば、コンフィグレーションファイルかソースコ
ードを修正してパッチを作り、フィードバックするべきでしょう。
ただし前述のように、pmxについては、RPMやZIPファイルではなく、
UNIX向けにtar.gzが配
布されているので、それを利用します。
■使い方■
まず、rosegardenで作曲し、メニューからpmxファイルに出力します。
作成されたpmxファイルを以下のようにdviにします。
$ pmx foo.pmx
foo.dviが作成されるので、
$ dvips foo.dvi
でfoo.psを得、印刷します。
楽譜の手直しをする場合は、musixtexやpmxのパッケージに詳細なドキュメントが
、PSフ
ァ
イルで添付されているので、それを参考にします。
例えばパッケージhogehogeの中に含まれているPSドキュメント類を検索するには、
# rpm -ql hogehoge | grep .ps
等とします。やはりgrepは重要です。
○和音を打ち込むには
和音は、作りたい和音に含まれる音符をまず打ち込み、それらをマウスで選択し、
下図の矢
印のボタンをクリックします。
■不思議■
ところで、音楽関係のマクロやソフトウェアはほとんど、数学者と物理学者の
方々が開発
されています。音楽はやはり数理系なのでしょうか。